1 本場大島紬クィーン派遣のお知らせです。 鹿児島県 南九州市の川辺町で開催される川辺二日市に 当組合でも、本場大島紬展示販売ブースを出展いたします。 2014本場大島紬クィーンは、2/1が前村加奈子、2/2は春山菜穂子が それぞれ出務の予定です。 開催概要はコチラ。 関係者の皆様、よろしくお願いします。 ▲
by tsumugiqueen
| 2014-01-27 15:24
| 事務局
本場大島紬クィーン派遣のお知らせです。
神奈川県横浜市において、株式会社さがみと共催する 「 2014本場大島紬フェスティバル in 横浜 」へ 前年度紬クィーン・冨吉を派遣いたします。 よろしくお願いします。 ▲
by tsumugiqueen
| 2014-01-21 09:06
| 事務局
![]() 2014本場大島紬クィーン/春山菜穂子です。 1月7日(火)は、3名揃って、観光連盟の新年互礼会に出席いたしました。 ![]() 新春らしい賑やかな舞に始まり 伊藤知事や池畑観光連盟会長のご挨拶、鏡割りもございました。 また、早春の訪れを告げる、黄色い菜の花に囲まれたステージに 県内各地のPR大使が一堂に会し、新年に相応しい華やかな会場となりました。 ご挨拶させていただきました皆さま、関係者の皆さまの あたたかいご対応に深く感謝申し上げます。 ![]() 続きまして、桜のつぼみもふくらみ始めた、甲突川沿いへ。 鹿児島市の維新ふるさと館を訪問させていただきました。 薩摩が育んだ、明治維新の偉人・西郷隆盛や大久保利通に思いを馳せる 貴重なひとときとなりました。 館長さま、歴史解説員、職員の皆さま、誠にありがとうございました。 ![]() その後は、産業会館へ赴き 観光連盟や特産品協会の皆さまに御挨拶させていただき 名勝・仙巌園へ足を運ばせていただきました。 これまでも、春は牡丹、秋は菊人形や紅葉と 何度か趣ある庭園を散策させていただきましたが 今回初めて邸宅内をご案内していただきました。 立葵やお茶の実、薩摩焼で桜島大根を模した釘隠し、篤姫も愛した牡丹の襖絵など、 薩摩らしい粋な心意気を随所に感じ、貴重な経験をさせていただきました。 縁側より桜島を一望できる広間は、現在 JR九州のクルーズトレイン「ななつ星 in 九州」のお食事会場として 乗客の皆さまにも大変喜ばれているそうです。 私たちも県内外の皆さまに南国・鹿児島、そして大島紬の魅力をPRできますよう、 新年の御誓いとさせていただきます。 お世話になりました皆さま、誠にありがとうございました。 ▲
by tsumugiqueen
| 2014-01-14 07:44
| 2014Q/春山
本場大島紬クィーン派遣のお知らせです。 中国/上海において、焼酎をはじめとする鹿児島県特産品を プロモーションするための「本格焼酎と鹿児島の食を楽しむ会」へ 前年度紬クィーン・冨吉を派遣いたします。 よろしくお願いします。 ◆期間:平成26年1月11日(土)~15(水) ◆場所:中国/上海 ◆内容:本場大島紬をはじめ県特産品/観光等のPR ▲
by tsumugiqueen
| 2014-01-10 08:04
| 事務局
![]() 本場大島紬クィーンとして過ごした1年10ヶ月… クィーンにならなければ体験出来なかったことや クィーンにならなければ出逢えなかったご縁が、本当にたくさんありました。 無知な私に親切、丁寧に接して下さった皆様に心から感謝申し上げます。 思えば約2年前、コンテストの最終選考会で初めて袖を通した大島紬。 軽さ、温かさ、着心地の良さ…大島紬の魅力を身を持って感じ 感動した瞬間でした。 本場大島紬クィーンは卒業しますが これからも自分らしく大島紬の魅力を発信していきたいと思います。 本当にありがとうございました♡ ![]() ![]() ▲
by tsumugiqueen
| 2014-01-08 08:01
| 2012Q/持冨
本場大島紬クィーン派遣の、お知らせです。 鹿児島県観光連盟の新年互礼会に 2014クィーンの、3名が出務いたします。 よろしくお願いします。 ◆日時:平成26年1月7日(火)/11:30~ ◆場所:城山観光ホテル/ロイヤルガーデン ▲
by tsumugiqueen
| 2014-01-06 10:09
| 事務局
![]() あけましておめでとうございます。 本場大島紬クィーン/古川絵美里です。 2014年が、皆さまにとって素晴らしい年となりますよう、お祈りいたします。 本年も、本場大島紬ならびに本場大島紬クイーンを、よろしくお願いします。 年始めのお仕事として1月2日に、古川と春山の2名が出務いたしました。 午前中は、鹿児島市の繁華街/天文館の、なや通りアーケード内において 開かれた「2014なや通り初商/シャンパンの振る舞い」にて お買い物中の皆様へのシャンパン振る舞いを、お手伝いいたしました。 午後からは、鹿児島市の観光名所/仙巌園(磯庭園)に移動し 年明けから1/5まで開催中の、「お正月の仙巌園」に参加させていただき 来園者の皆様への鹿児島の郷土菓子「芋もち」の振る舞いを、お手伝いいたしました。 仙巌園では毎年、お正月の三が日には 着物で来られた方は、無料で入園できるイベントが行われており この日も多くの着物姿の来園者の方々で賑わっていました。 仙巌園のスタッフの皆様も、大島紬を身に纏い、観光客の皆様を案内されていました。 県内外、海外の御来園者の皆様に、このような形で大島紬をご覧になって頂き お正月の特別な日に、たっぷりと鹿児島を満喫して頂けて、私達にとっても幸せでした。 紬クイーンの年始めのお仕事として、多くの皆様の笑顔に出会えた一日になりました。 着物・大島紬について沢山の方に知ってもらいたい、触れていただきたい。 初心を忘れずに、クイーンのお仕事を頑張っていきたいと思います。 画像は、大島紬を纏った仙巌園スタッフの皆様とのものです。 ![]() ▲
by tsumugiqueen
| 2014-01-04 09:22
| 2014Q/古川
1 |
カテゴリ
全体 歴代クイーンの皆さん 事務局 2020-21Q/前薗 2020-21Q/榎谷 2019-20Q/下夷 2019-20Q/中谷 2018-19Q/宮里 2018-19Q/有村 2017-18Q/四位 2017-18Q/讃井 2017-18Q/上村 2016Q/友原 2016Q/日高 2016Q/久木崎 2015Q/久木崎 2015Q/岸原 2015Q/是枝 2014Q/春山 2014Q/古川 2014Q/前村 2012Q/持冨 2012Q/冨吉 2012Q/濱崎 未分類 以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 06月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 06月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 お気に入りブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||